トクホって何?特定保健用食品とは?

本ページはプロモーションが含まれています
健康

今さら聞けない。特定保健用食品とは?

トクホ』ってよく聞きますよね。特定保健用食品の略称です。なんだかわからないけど『カラダに良いもの』みたいに考えがちですが細かい規定があります。今回は聞かれても恥ずかしくない答えができるように、特定保健用食品についてお話します。


トクホ

トクホ

トクホって何?

トクホは簡単に言えば『医薬品寄りの食品の一部』です。食品に含まれてはいますが、一般食品とは区別されているものの一部です。ちょっと分かりにくいですね。

『食品』『一般食品』『保健機能食品』に分けられます。

更に、『保健機能食品』『栄養機能食品』『特定保健用食品(トクホ)』に分かれるのです。

特定保健用食品は栄養機能食品や保健機能食品とは何が違うの?

  • 保健機能食品・・・上記の通り『栄養機能食品』と『特定保健用食品』の総称です。保健機能食品は厚生労働省が規定しました。何故こんな規定をしたのかというと『健康食品』というもの曖昧さです。一時期『健康食品』という名前で山ほど製品が出回りました。しかしこれにはしっかりとした規定がなく、何の機能もないものや間違った表記などが多発。こういった食品で間違った使い方をすれば逆に健康を損なう危険もあったのです。そこでこの保健機能食品という規定を作り、正しい表示をしなければ認められない区分ができたのです。俗に言うカラダに良い食品はこれです。
  • 栄養機能食品・・・保健機能食品のうち、特定の栄養成分の補給ができる食品。『含まれる栄養成分とその効能を表示できるもの』と規定されています。
  • 特定保健用食品・・・保健機能食品のうち、『健康の維持や増進が科学的に証明されている成分を含む食品』と規定されています。健康の増進や維持が証明されているもの、という部分が栄養機能食品との違いです。

 トクホの機能一覧

ひとくちでトクホと言ってもたくさんの機能ごとに分類されています。

  • お腹の調子を整える
  • 血圧が高い人に
  • コレステロールが高い人に
  • 血糖値が気になる人に
  • ミネラルの吸収を助ける
  • 食後の中性脂肪を抑える
  • 体脂肪がつきにくい
  • 虫歯の原因になりにくい
  • 歯の健康維持に役立つ
  • 骨の健康が気になる人に

これを見てどう思いますか?『血圧の高い人に』なんて書き方より『血圧の上昇を抑える』とかの方がわかりやすいのに、と思いますよね。しかしそう書けないんです。トクホは医薬品ではないので○○を治すという書き方をするにはハードルが高く、商品化も遅れてしまう為、『○○を助ける』や『○○な方に適する』みたいな形でしか書かないんです。医薬品でもありますよね、『シミ、そばかすを出来にくくする』のような表記。『治す』と書かないのは同じ理由です。

トクホの見極め方

もう知っている方も多いと思いますが『消費者庁許可 特定保健用食品』と書かれています。『あーあ』と両手を上にして伸びたようなロゴ付です。また『一日の摂取の目安量』や『摂取上の注意』を記載しなければいけません。

トクホのまとめ

如何だったでしょうか。普段何気なく使っている言葉でも案外知らないことってありますよね。今回はトクホについて一般人レベルよりは一段階上の理解をして頂けたと思います。こういう基本的なことを知っていると食への意識も高まり、健康志向になれると思いますので気になったら調べてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました